持ち家と賃貸、どんな基準で検討する?

※当ブログは広告を掲載しています
※当ブログは広告を掲載しています
家計管理

昔から言われる「持ち家か賃貸、どっちがいいの!?」論争。
あなたはどちらが良いと思いますか?

「やっぱり新築一戸建てでしょ!」という方もいれば、
「いやいや賃貸の方が合理的だよ~。」という方もいるかもしれません。

今回は、すいかさんからご質問をいただきました。

すいか
すいか

持ち家か賃貸かについて、どういう基準で検討したら良いか知りたいです。
家族構成など変化を見越しつつ、維持費等にかかる費用との兼ね合いだと思うのですが、
よくわからないのです。

どんな基準で検討したらよいか…確かに迷いますよね。
どちらにもメリット・デメリットがあります。

ということで今回は、お住まいについて迷った場合にどのように考えていけばよいか、
その判断基準についてアドバイスをさせていただきます。

この記事でわかること
持ち家と賃貸、それぞれのメリット・デメリット
お住まいについて最初に考えるべきこと
マイホームを検討する際のおススメ書籍

スポンサーリンク

持ち家と賃貸、それぞれのメリット・デメリット

まずは、一般的に言われる持ち家と賃貸、それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。

持ち家のメリット・デメリット

メリットデメリット
住宅ローン完済後の住居費が抑えられる簡単には引っ越しできない
建て替えやリフォームが自由にできる居住費が下げられない
一定の資産になる可能性固定資産税等の税がかかる
資産価値が下がる可能性

賃貸のメリット・デメリット

メリットデメリット
自由に住み替えができる間取りや設備が自由に決められない
設備交換や修繕費用の負担が少ない自分の資産にならない
固定資産税等を支払う必要がない老後は賃貸を借りにくい場合がある

住まいそのものの自由度が高いが、場所やお金が固定されてしまうのが持ち家、
住まいを状況に応じて変えられるが、間取りや設備の自由度が下がるのが賃貸と考えられますね。

金銭的なシミュレーションは他の比較サイトにも数多くありますし、
条件によって結果が大きく異なってしまうので他に譲ります。
ただ、単純にメリット・デメリットを見ただけでは決められませんよね。

ただ、今回このご質問をされたということは、もしかするとそもそもあなたがどうしたいのか?
という部分が抜けてしまっているのではないかと感じました。

持ち家と賃貸を検討する際に最初に考えるのは「理想の暮らしかた」

家というのは、人生の中で非常に多くの時間を過ごす場所ですね。
特に外出自粛などの経験をした私たちは、快適な住まいについて少なからず考えたと思います。

家をどのような空間にしたいのか、どんな暮らしがしたいのか。
まず考えるべきは、この部分です。
あなたが望む暮らしが叶うような住まいはどのようなものでしょう。

都会か地方か
マンションか戸建てか
新築か中古か
他にも、庭が欲しい、セキュリティを高めたいなどなど…
色々と考えられます。

持ち家はローンを完済すれば自分の資産になる!とも言われますが、
購入後よりも価値が下がるリスクはありますので、一概に資産としてプラスとは言えません。
賃貸は自分の状況に応じて家の広さや家賃を変えながら住居費を抑えられますが、
ずっと払い続けるという点は、ご高齢になってからの方がより不安があるでしょう。

住まいの何を重要視するのか、これは本当に人それぞれです。
ですから、金銭的なメリット・デメリットだけで判断するのは危険なのではないかと私は考えます。
私たちは感情を持った人間なので、合理性と感情のバランスを取っていくことが大事ですからね。

持ち家でも賃貸でも、節目でライフプランの作成を!

もし、家の購入や転居など、現在のライフスタイルを変えようかな?
と考える時には、ぜひライフプランの作成をしましょう。

今後想定されるイベントを書き込み、それらにかかる費用を計算していきます。
こういった表を見たことはないでしょうか?

ライフプラン表
プラン表の例

この表を見ることで、大きなお金の流れをイメージすることができます。
「この時期が金銭的に大きくかかる時期だな」などが事前にわかっていれば、
早めに対策もとれるのです。

もちろん、人生はプラン通りに行かないことが多くあります。
少しの金額の差でも、長期的に見るとプランとしては大きな差になることもあります。
(月に1万円生活費が違った場合、20年でいくら違うでしょう?)

ですから、全体像をつかんだうえで、理想の住まいに近づけるプランを考えると良いですね。

検討時の注意点

ここまで、理想の住まいやライフプランについてお話してきましたが、
これらを考える際に、ぜひ注意してほしいことが2点あります。

  1. 家族と一緒に考える
  2. プランは余裕を持って見積もる

家族と一緒に考える

どんな暮らしをしたいのかという理想は、家族それぞれが持っていると思います。
1人1人の考えが全く一緒ということはありません。
共通の部分もあれば、大きく異なる部分もあるでしょう。

その異なる部分について、どのように家族の中でバランスを取っていくかについては、
しっかりと時間を取って話し合うことが大切です。
全員が100%納得がいく案は難しくても、できる限り全員が高いレベルで満足できる案を探しましょう。
(これがなかなか難しいんですが…)

プランは余裕を持って見積もる

ライフプランを立てる際は、予備的な費用も見積もって、余裕を残しておきましょう。
たとえば住宅ローンを考える際、借りられる限度の額ギリギリで見積もってしまうと、
予定外の支出が続いた際に資金繰りに困ってしまいます。

特に持ち家を購入する場合は、購入時の諸経費が色々とかかるものです。
そういった「想定外の支出」の余力を残しておくためにも、収入についてやや厳しめ、
支出についてやや多め
に見積もり、それでも問題ないプランを考えておくと安心です。

持ち家か賃貸かを考える時におススメの書籍

最後に、初めて住宅を購入するか検討する際におススメの書籍を1冊ご紹介します。
それが、「わかるマンガ マイホームを買いたい!」です。

created by Rinker
¥1,430 (2024/11/21 15:16:14時点 楽天市場調べ-詳細)

これから住宅購入を考える方向けに、既に購入した先輩たちの満足・後悔・お金…
こんなリアルな体験談がマンガで載っています。

マンガですからさらっと読めますが、かかった金額一覧や解説コラムも充実しています。
難しい金利や税金のお話も、わかりやすく記載があります。
どうしようかな?と迷う方のはじめの一歩として良い本です。

さらに詳しく調べていきたいと考えた時には、より専門的な書籍に進むとよいでしょう。

まとめ

今回は、持ち家と賃貸を検討する際のポイントについてお話しました。

メリット・デメリットはそれぞれいくつかありますが、
住まいそのものの自由度が高いが場所やお金が固定されてしまうのが持ち家、
住まいを状況に応じて変えられるが、間取りや設備の自由度が下がるのが賃貸です。

ただ、それらメリット・デメリットよりもまず先に考えるのが、
あなたや家族の理想の暮らし方です。

検討する際には、ライフプランを立てて金額も見積もりながら行うと、
よりイメージがしやすくなります。

家族みんなで暮らし方の理想を話し合いながら、余裕を持ったライフプランを見積もりましょう。

***そうは言っても…***

いざ、持ち家を検討しよう!と考えても…

ライフプランを自分で考えるのは難しいんだよね…。
自分でプランを作ってみたけれど、自信がないなぁ。

こういう場合もあるかもしれません。

そんな時には、ファイナンシャルプランナーにプラン表の作成を依頼するのもひとつ!
丁寧に内容を聞き取り、ご希望の内容を盛り込んだライフプランの作成が可能ですよ。

また、自分がどういった暮らしがしたいのかをまとめることが1人では難しいという場合も、
考え方の整理を一緒にさせていただきます。

お問い合わせからぜひご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました